近畿日本ツーリスト健康保険組合

令和7年度インフルエンザ予防接種のご案内 【東京エリア】

1.集団予防接種 【東京エリア】
一部事業所にて事前予約で実施します。予約前に実施要項とインフルエンザ予防接種の事前案内を必ず一読してください。
実 施 要 項 インフルエンザ予防接種の事前案内 会 場 一 覧 予  診  票 予約はこちら

  


予約前に実施要項を一読下さい。
予診票について エリア毎にフォーマットが異なります。エリアを十分に確認の上、記載をお願い致します。 

             ⇒ 予 診 票(東京エリア専用)はこちら
 

●WEB予約 受付開始日
令和7年10月01日 水曜日 10:00より予約可能になります。

予約は必須となり、当日飛込みでの接種は出来ません。

接種会場:会場一覧をご参照ください。

接種費用:KNT健保被保険者 1,500円(消費税込・補助金差引済)
※なるべくお釣りの出ないようにご持参ください。


【注意事項】
・上記受付開始時間前より前にログインすると在庫が出ませんのでご注意ください。
・予約後に登録したアドレス宛にリマイドメールが流れます。
・変更(取消後再予約が必要)、取消は実施日の営業日4日前まで操作可能です。
・実施会場のビル勤務者数でワクチンを確保しているため原則として通勤途中、出張、打ち合わせに近い会場の
    予約は出来ません。
 適正でない予約は取消しますので、ご承知おきください。
・KNTから社外出向されている方は新宿住友ビル、中日本支社、西日本支社、KBC本社会場が予約可能です。
・新宿住友ビルに関しましては、社外出向者を含む、HD全社員対象となります。
神田和泉町ビルに関しましては、セキュリティの問題上、ビル勤務者限定となります。
   ご承知おきください。

⇒追記 九段会場のスケジュールを変更致しました。(9/18)
⇒追記 株式会社コスモポリタン・クリエイティブ・ラボを追加致しました。(9/25)

2.院内接種   詳細はこちらへ 
当健保では“東京都総合組合保健施設振興協会”(略称:東振協)の契約医療機関で接種すれば、接種料は医療機関により2,000円~4,060円で、補助金(1,500円)との差額を窓口で払うだけで済む仕組みとなっており、健保組合への補助金請求の手間が不要ですので、居住地か勤務地に東振協の契約医療機関がある場合は、極力この仕組を利用した接種をお願いします。
【東振協のインフルエンザ予防接種事業の特徴】
① 契約医療機関数は全国で約3,340機関(北海道~沖縄)
②予防接種の受診に際しては事前に電話で「東振協インフルエンザ予防接種」であることを申し出たうえで必ず予約を行い、当日は「利用券」と「保険証」又は「資格情報のお知らせ」を医療機関の窓口にご掲示ください。
利用者負担額は各医療機関設定の「予防接種料金」と利用券に表示の「組合補助金額1,500円」の差額を医療機関の窓口でお支払いください。健保組合への
補助金請求が不要で大変便利です。

 
3.個別予防接種の補助金支給
令和7年10月1日から令和8年2月末日までの期間に医療機関でインフルエンザ予防接種をした場合、1人につき1回まで補助金を支給します。
詳細は下記の個別接種申請についてを参照ください。 

なお、東振協の契約医療機関が勤務地や居住市区町村にない場合や、予約が取れない等の場合には、                          その他の医療機関で接種し、健保組合に補助金を請求してください。

PepUpによるWeb申請も可能ですのでご利用ください。 ⇒操作方法はこちら

個別接種申請について   個別予防接種補助金申請書  




   ※紙による補助金申請のお願い※
 ①申請書は最新の用紙にて申請をお願い致します。
 ②領収書の送付は必ずクリップ止めでお願い致します。

           ※注意※
 高齢者や幼児を対象とした補助制度を実施している市区町村がありますが、その補助を受けた場合は、
 近畿日本ツーリスト健康保険組合からの補助金支給対象外とさせていただきます。                      

以 上



 

閉じる